先生の100点は60点

テストのクラス平均を見ると、どの教科も50〜60点が多い。平均点が低すぎると感じるが、相対評価でつける事情でちょうど真ん中あたりにしないといけない。先生は平均点が50点から60点になるようにテストを作っていると聞いた事がある。

 

社会の縮図のようだ。

 

成績がよい。自分が頑張ったからだ!そう思うのは当然だろう。だが相対評価でつけられている以上は勉強が苦手な人がいるおかげで成績が優秀な人がいる。

 

実際の社会でも3Kといわれる「きつい」「汚い」「危険」といわれる仕事に従事している人のおかげで社会が回っている。仕事に良い、悪い、はなく全ての労働は誰かの役にたっている。

 

良い仕事というのがあるとしたら、裏では悪いとされる仕事がある。その仕事を支える人がいるから良い仕事だと認識できる。社会も相対評価なのだろう。どのような仕事をしていようとも誇りを持つ事が大切だと思う。